忍者ブログ

京都の雀荘での楽しみ方

Home > ブログ > > [PR] Home > ブログ > 京都 雀荘 > 映画「ドラえもん のび太とブリキの迷宮」に関して & DORA麻雀の役「ツモ」

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

映画「ドラえもん のび太とブリキの迷宮」に関して & DORA麻雀の役「ツモ」

う~ん。まずい!体型がやばい(・_・、)(_・、 )(・、 ) ????
ダイエットするべきだな。。

この間、ヘルシア 特定保健用食品 トクホを中学校の時の友人に凄い効果があるとオススメされたから
試しに初めてみよかな( * ^)oo(^ *) ????

◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯

近頃TSUTAYAにぞっこんラブなので映画のレビューをご紹介させて頂きたいと考えています!d( ̄◇ ̄)b ???♪

はい!?お前のレビューは??
なんて感想はスルーo(>▽<)o ウキャキャウキャキャ


今回は「ドラえもん のび太とブリキの迷宮」の感想ですね。わ~い♪\(*^▽^*)/\(*^▽^*)/\(*^▽^*)/わ~い♪


この映画が作られた年は1993年です!!!

監督は芝山努と楠部大吉郎で、脚本が藤子・F・不二雄です(^0^*????

この映画の主役はドラえもん (大山のぶ代)や野比のび太 (小原乃梨子)です(・x・ ).o0○

この映画の声優さんを列挙すると、大山のぶ代、小原乃梨子、野村道子、肝付兼太、たてかべ和也、千々松幸子、中庸助、田中亮一、皆口裕子、大木民夫って感じですね(▼-▼*) ??♪

ドラえもん映画もここで見るのを止めてしまいました。

もうアニメ自体あまり見なくなっていたっていうのもあるんだけど、
これはもう拘って見るほどでもないなと。

あの手この手で夢のある発想をしていたんだけれど、
ついに迷宮とは???しかもブリキの???そりゃないだろうと。

そろそろ限界を感じました。

う~ん、発想の衰えだけでストーリー自体は
悪くないとは思うけれど???満足のいくもので
はなかったかな。



◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯

麻雀の役って一杯ありますよね~。=*^-^*=にこっ♪
DORA麻雀でも、当然役は覚えている必要があります。!!
という事で、今回はツモに焦点を当てたいと思います。ヽ(´□`。)????????????


ポンやチーなどの鳴きを入れず、門前(メンゼン)で手作りをしたままテンパイとなり、
自分で自摸ってきた牌で和了ると、門前清獏和(メンゼンツモ)という役になります。


これは他の役との複合パターンが多いため、
断公九(タンヤオ)でテンパイとなっている場合にツモで和了することができれば、合計2翻となります。

ただし、注意をしたいのは平和(ピンフ)との関係です。平和というのは自摸であがると役が付かないというルールを採用しているところもあり、
ピンフか門前清獏和のどちらか一方しか付かないということが公式のルールとなっています。


当然DORA麻雀でもこういった役は同じなので
しっかり覚えておいて下さいね!!
基本ですので・・・


DORA麻雀を荒らしましょう

DORA麻雀の解説を見てみましょう
↓↓↓


◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

門前清自摸和(出現割合:17.6%)
面前で安全に逃げ切るか?
早上がりでリスクを負って勝負を決めるかの二種類の考えがDORA麻雀にあり、ラス回避を考えるのならばいつでも降りれる状態を視野に入れて門前清自摸和を使うのは非常に有効だろう。いつでも降りれる、と言うのがこの役の一番のポイント。手が伸びない愚形ならばこのまま廻し打ちをしつつ展開するのも良いだろう。

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

・・・とこんな感じ(´-`) ??


今から6時間後には待ちに待った高校1年生の友だちとの麻雀だよ♪
楽しみだ(*?▽?*)

DORA麻雀の評判はどない?




PR

Comment0 Comment

Comment Form

  • お名前name
  • タイトルtitle
  • メールアドレスmail address
  • URLurl
  • コメントcomment
  • パスワードpassword

PAGE TOP