忍者ブログ

京都の雀荘での楽しみ方

Home > ブログ > > [PR] Home > ブログ > 京都 雀荘 > 映画「今宵、フィッツジェラルド劇場で」について & DORA麻雀の役「國士舞双」

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

映画「今宵、フィッツジェラルド劇場で」について & DORA麻雀の役「國士舞双」

今日は正午から雷雨だって===(´□`;)==⇒????!

雨ならば面倒くさいな~ヽ(+∇+)???????

約束があるんだよな┳┻╋┻┳┻┳╋┳┻╋┳┻╋┳┻┳╋┻┻┫д?)o ????…
まっ、いっか~♪
キャンセル[岩蔭|]^⌒)bうふっ

●◯●◯●◯●◯●◯●◯●◯●◯●◯●◯●◯●◯●◯●◯●◯●◯

ここんとこ映画命な感じなので映画のレビューをご紹介したいと思います!!!┗|*`0´*|┛?????!!

え??あなたの紹介文は?
なんてツッコミは華麗にスルーしますヾ(≧▽≦)ノ イヒヒヒー♪


今日は「今宵、フィッツジェラルド劇場で」の感想について紹介しようかと思っています!!!!(*"ー"*)???♪


この映画の製作年は2006年です!!

監督はロバート・アルトマンで、脚本がギャリソン・キーラーです!(*^日^*)゛???????

この映画のメインは、メリル・ストリープ (ヨランダ・ジョンソン)ですσ(???*)??????

この映画の他の俳優さんを役柄込みで列挙すると、リリー・トムリン (ロンダ・ジョンソン)、ギャリソン・キーラー (ギャリソン・キーラー)、ケヴィン・クライン (ガイ・ノワール)、リンジー・ローハン (ローラ・ジョンソン)、ヴァージニア・マドセン (デンジャラス・ウーマン)、ジョン・C・ライリー (レフティ)、マーヤ・ルドルフ (モリー)、ウディ・ハレルソン (ダスティ)、トミー・リー・ジョーンズ (アックスマン)って感じですね。乾杯じゃ~(?▼皿▼)?C□☆□Dヽ(▼皿▼ヽ)

劇場の舞台上とその裏側を描いた作品。

チャックの死から所々登場する、
死に関わる天使の女性などにより、
前編幸福感やユーモアにあふれた作りなが
ら「死」について考えてしまう映画で
した。
後で知ったんですが、監督の遺作ともなっていたようで
、それを思えば、 監督自身のメッセージ溢れる作品となっているように
思います。
私には、「人生は素晴らしい。

」と。

しかし、素敵な作品なんですが、
個人的にあまり馴染めなかった作品で
す。

歌などメッセージ性の感じられる作品で
すが、字幕のため、字を追わなければ
ならない事がマイナスになってしまっているように
思います。

ジョージアのCMの方(おじさん)も出演していますよ。



●◯●◯●◯●◯●◯●◯●◯●◯●◯●◯●◯●◯●◯●◯●◯●◯

麻雀の役って一杯ありますよね~≧(´▽`)≦????
DORA麻雀でも、当然役は覚えている必要があります。
という事で、今回は國士舞双を説明したいと思います。°?°??ヾ( ~▽~)? ???♪


國士無双(コクシ)というのは良く出てくる役満の一つですよ。
ここでは、師範役の和田と生徒役の小嶋のおふたりに出てきてもらいましょう。


・萬子 筒子 索子(ソウズ)の「1」「9」を一枚ずつ
+東南西北白発中の7種類の字牌全面的にを1枚ずつ
+この中のどれか1枚を対子(トイツ)(2枚)にする
・純正 國士舞双(コクシ)はW役満とするルールもある


和田『言葉で説明するよりも見てもらったほうが早いかもしれません。
断公九(タンヤオ)になりません牌を全面的に集める形です。
正式には「?九牌」と分類されちゃう牌を全て集めます。

 + どれか同じ牌が1つ』


小嶋『見た感じ、まったく揃ってなさそうですねアセアセo(^^;o)Ξ(o;^^)oΞo(^^;o)Ξ(o;^^)oドウモ~♪』


和田『麻雀の基本形ですね「3+3+3+3+2」の形を崩した例外的な役です。

最初に紹介したテンパイの形

 + どれか1つ(テンパイの状態)

この状態では13種類ある牌どれが来ても国士無双(コクシ)が完成します。

この形を「純正国士舞双(コクシ)」あるいは「國士無双十三面待ち」と呼び、
ダブル役満とする場合も多いですね顔文字わらう}}』


小嶋『純正があるってことは純正じゃないやつもあるんなんだろ?』


和田『実戦では純正ではない形が圧倒的に多いですね。
13種類もあるので先に2枚の対子ができてしまうパターンです。

で完成の國士舞双(コクシムソウ)テンパイ』

小嶋『どっちにしろ難しそうな役満ですよね。13種類も集めるのは…』


和田『確かに役満なので難しいのですが、役満の中では「大三元」
「四暗刻」と並んで、わりと見かけることが可能の部類です。

見た目以上には難しいわけではないですよ川*'-')??♪

使える牌の種類が多いのと、各1枚でいいという条件は役満の中では優しい方だとは思います。

作戦的な部分でいうと弱点も多いのが国士無双(コクシ)です。


まず捨てる牌が極端に偏ります。といった真ん中の牌が赤色でしょうがドラだろうが、
序盤からバンバンと捨てられます。自分が国士舞双(コクシ)を狙う時は、
こういう危険な牌は早い段階で捨てていくのが良いため、
捨て牌から国士舞双(コクシムソウ)を狙っているのが相手にバレるものだと思ってください。

また13種類ある牌のうち1種類でも4枚見えた時点で国士舞双(コクシムソウ)は成り立たない?( ̄∇ ̄ ?)),,,,,?????


和田『なるほどな。自分の手の中と捨牌を合計してどれかが4枚あれば、その時点で国士は成立しなくなるんですね????...A=´、`=)ゞ』


小嶋『4枚全部捨てられてしまう時もあれば、
自分の手の中の牌と合計して4枚確認できる際があるのです。』


和田『自分の手の中と合わせて死に目なのが確認できたら、ゲームを有利にできますね。
国士舞双(コクシムソウ)を狙ってる人はまだ完成可能のと思って、
終盤に危険な牌を捨てて勝負に来るかもしれませんから、
そのへんを狙ってみるのもいいです。


国士舞双(コクシ)の弱点としては、国士無双(コクシムソウ)に失敗したり4枚見えてしまった時に、
そこから他の役に移行するのがほぼ不可能ですよね。リカバリーが効きません。まれに混全帯公九(ちゃんた)・純チャン(ジュンチャン)系の役に移行することも可能ですが、
ほぼ國士舞双(コクシ)は「ホーラするか?失敗するか?」の二択だと思ってください。

それからもう1つ注意点がある。』


小嶋『まだあるのかよ?』


和田『槍槓という役を勉強しましたがちょっと思い出してください。

チャンカンは小明槓(ショウミンカン)をロンする技でしたが、国士無双だけ暗槓でも
ロンできるという特別ルールもポピュラーです。
つまり私は下の状態で待っています。
で完成の國士無双テンパイ

ここで誰かが4枚自分で集めて暗槓します!

それをミーは「ロン」可能のという特別なルールです。』

小嶋『普通の役ならあがれないんだよな。國士無双だけなのかよ?』


和田『謎のルールですよね。なんで国士だけ特別扱いなのか?
という意味で最近は採用してない場合もありますが、
一昔前はわりとポピュラーなルールでした。

そんなに頻繁にあるわけではないですが事前にルールの確認をしておいてください。

オーラスの局面でどうしても逆転したい!けど配られた牌を見るとダメダメだった。
そんな場合に強引に國士舞双を狙うしかないって際はありますね。

役満の中でも異彩を放つ美しい役です。』


当然DORA麻雀でもこういった役は同じなので
しっかり覚えておいて下さいね!!
基本ですので・・・

DORA麻雀の解説を見てみましょう
↓↓↓


■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

國士舞双(出現割合:0.043%)
九種九牌が採用されていないDORA麻雀では国士無双を積極的に狙うことが多いと予想されるので、実際に目にする機会は他の麻雀ゲームよりも高いと思われる。役満の中でかなり簡単な国士無双だが、それでも役満なので出現率は低い。ただ、序盤様子見て手が揃わなければ、終盤はベタ降りに徹することもできる。

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

・・・とこんな感じ(-ω-;)???



DORA麻雀をしてみよう

今から6時間後には待ちに待った大学1年生の友だちとの麻雀だ。
早く来ないかなヽ(▽^〃ヽ)ヽ(〃^▽^〃)?(?〃^▽)? ?????????♪



PR

Comment0 Comment

Comment Form

  • お名前name
  • タイトルtitle
  • メールアドレスmail address
  • URLurl
  • コメントcomment
  • パスワードpassword

PAGE TOP